- 2019年11月10日
インフルエンザ流行前の予防接種の必要性|大人と子供のワクチンの値段の違い
インフルエンザ流行前に子供は予防接種をしておこう わが家には、生後5カ月の息子と、5歳の娘の2人の子どもがいます。 息子はまだ小さいので、娘だけ保育園に通っています。 娘の […]
インフルエンザ流行前に子供は予防接種をしておこう わが家には、生後5カ月の息子と、5歳の娘の2人の子どもがいます。 息子はまだ小さいので、娘だけ保育園に通っています。 娘の […]
【保育園】お昼寝が嫌で保育園に行きたがらない息子 保育園では、お昼寝の時間があります。 それは、年少から年長まで、卒園する直前まで、お昼寝が課されると言った形になっておりま […]
幼稚園へ入園するためのお受験:不合格になる子供の特徴 私の地域では私立幼稚園しかなく、どこも面接と言いつつお受験みたいなものです。 年上の子供を持つママ友がいないので、子供 […]
保育園の入園はポイント制が多い 私が住んでいる地域は、保育園の採用にあたり、ポイント制で行われています。 産休明けに、正社員で職場復帰をされる方が一番ポイントが高いです。 […]
育児は考えている以上に大変なのが現状 大人と比べて、子どもはほとんどのことが初めてなので、善悪の判断をするのが難しいです。 しっかりと育児を行わないと、大人になった際、苦労 […]
幼稚園を決める幼稚園活動 現在、私の周りのママ達は、幼稚園の本入園の為の、入園説明会に参加する日々を送っています。 一方私は、子供が産まれた直後に、保育園の保活という言葉が […]
育児のイメージは体験してみるとかなり違っていることに驚いた 自分が育児をやるようになる前は、育児はなんとなく大変というイメージがありました。 実際に育児をやるようになると、 […]
男の子2人の子育て 私は今、5歳と1歳の男の子の子育てをしています。 今日はこれからママになる人、それから男の子を望んでいる人などに向けて、男の子の家庭は毎日こんな感じだよ […]
【育児】赤ちゃんの女の子と男の子ではどちらが大変? 妊娠している時に「男の子ですよ」と言われたときには、「男の子の育児は、大変って聞いたことがあるけれど大丈夫かな」と不安がありました。 […]
【節約】子供が小さい時に節約すると貯金が貯まりやすい 子供が小さいうちに節約すると、お金が貯まりやすいというのをよく聞きます。 なぜ子供が小さいうちなのかというと、やはり小 […]
育児休暇後からの保育園待機児童という現実 通常とれる1年間の育児休暇を取らせて頂き、我が子と過ごす楽しい日々を送りました。 初めての子供だったので、とにかく育児休暇中は、子 […]
保育園の待機児童問題を目の当たりに・・・! 当時3才の女の子と、1才の男の子のママでした。 下の子が1才になるのを機に、外に働きに出ることを決心しました。 もちろん保育園が […]
育休を取る前のイメージと育休を取った後のギャップ まだ出産前の頃には、出産をしたことがない同僚や友人からは、 「ゆっくりできるの良いね」 「子育てに専念して楽しんでね!」 と言われました […]
【幼稚園】後悔のない選び方とは? 私は幼稚園に子供を入園させました。 でも、初めての子供だと、色々悩んでしまいますよね。 どこの園がいいのか・・・。 子供には、どのような園 […]
現役保育士による、保育園選びのポイント! 私は現在、保育士として働いています。 新しく保育所保育指針が改定されたことに伴い、多くの研修に参加した現役職員から見て、こどものた […]
今話題のヨコミネ式幼稚園での教育方法 私は、ヨコミネ式の幼稚園に子どもを通わせています。 まず、ヨコミネ式ってご存じでしょうか? ヨコミネ式とは、プロゴルファ […]
育児休暇を取れない理由 大学を卒業してから、新卒で事務職に就いていました。 入社して2年目で結婚し、5年目の時に妊娠が判明。 以前から「もし子供を授かったらす […]
子供が2歳になってくるとやってくる「イヤイヤ期」 私は4歳の娘と、2歳の息子がいます。 今までは愛嬌たっぷりで、上の子が泣くと、なにも言わずそっと抱きしめに行く優男。 そん […]
母乳が原因で虫歯に!? 私の娘は母乳から中々離れることができず、大変苦労しました。 よく姉妹、兄弟などが出来れば妊娠、出産を機に離れられたり・・・。 母親が風邪などをひき、 […]
赤ちゃんが離乳食を食べてくれなくて悩んでいませんか? 私は2人の子供を育てておりまず。 離乳食が始まる前は、はりきって「何を作ろう?」とやる気満々でしたが、実際にはまったく […]