オススメの貯金方法
誰しも一度は貯金をしたことがあるのではないでしょうか。
貯金にはさまざまな方法があります。
私自身、小学生の時の豚の貯金箱での小銭貯金、学生時代の500円玉貯金など、さまざまな方法を試してみました。
さまざまな貯金方法がありますが、性格や目的によってそれぞれにメリット・デメリットや向き不向きがあります。
そこで、私が貯金の経験談を踏まえ、オススメの貯金方法をご紹介したいと思います。
①小銭貯金
貯金をする上で最も取りかかりやすい方法で、手軽なのが小銭貯金です。
方法としては、貯金箱や口座に支払いの際に残った小銭や、500円玉や100円玉など特定の小銭を貯金していく貯金方法です。
年齢問わず挑戦することが出来るのが最大のメリットで、小銭が溜まったときには、その喜びも大きいこと間違いなしです。
500円玉を100枚貯めると5万円、200枚貯めると10万円とコツコツ貯めると、思ったより大きな金額になります。
塵も積もれば山となるとはこういうことでしょう。
しかし、高額を貯めるためには、時間がかかるので、目的や期限がある場合には貯金する金額を高く見積もるなど調整が必要になります。
私は実際、500円玉貯金は向いていませんでした。
貯まっていくのがうれしくて、支払いの際には積極的に500円玉を作り、貯金箱に入れていましたが、その分生活費が足りなくなり、口座から降ろしてしまったのです。
まさに本末転倒とはこういうことでしょう。
小銭貯金はコツコツ貯めることが得意な人、少しずつ貯金していきたい人には向いている貯金方法だと思います。
貯金を成功させるコツとしては、開け閉めの出来ないタイプの貯金箱を使用すると、簡単に取り出すことが出来ないため、貯まりやすくなるのではないでしょうか。
貯金箱は百円均一から雑貨屋さんまでさまざまな価格で売っており、好みの貯金箱を準備することで貯金が楽しくなるでしょう。
②先取り貯金
小銭貯金は失敗に終わった私にとって、有効だった貯金方法は「先取り貯金」です。
先取り貯金とは、毎月の支出費用の残り分を貯金するのではなく、最初に貯金分として確保することです。
美容院代、コスメ代、冠婚葬祭費用などで「今月は出費が多いな」「今月は生活費がピンチ」といった経験はありませんか?
そういう時に便意なのが、「先取り貯金」です。
毎月は必要ありませんが、2~3か月に1回などたまに必要になる費用を、あらかじめ貯金しておくという方法です。
いざ必要になったときに家計の負担なったり、貯金を崩す必要もないことが最大のメリットと言えるでしょう。
例えば美容院で、カット・カラー・トリートメントをしたら1万円はかかります。
2か月に1回美容に行く場合、通常であれば、1万円出費になるところが、毎月美容院代として5000円貯金しておくことで、毎月の負担が5000円に軽減します。
美容院代だけでなく、友人の結婚が立て続く時期にご祝儀の先取り貯金などしておくことも、負担を軽減するためには便利です。
③強制貯金
強制貯金は小銭貯金とは違い、最初に一定の金額を貯金に回し、その残金で生活をする方法です。
そうすることで確実に貯金が出来ます。
方法としては毎月1万円など金額を決め、給料が入った際に貯金用の口座に入れることです。
しかし貯金金額を高く設定しすぎると、生活が苦しくなり、結局おろしてしまったりする恐れがあるため、生活に必要な費用を計算し、無理のない程度にすることが長続きするコツです。
また、強制貯金用の口座を積み立て口座にすることは、私にとってとても有効でした。
積み立て口座の場合、お金を降ろすには、本人が直接銀行窓口に行き、手続きが必要になります。
そうすることで、簡単に引き落としすることができません。
強制的に貯金ができるよう環境を整えることは、確実に貯金するためには有効だと思います。
また、銀行で毎月固定の金額を積み立てに振り込むように登録しておくことで、毎月振り込みをする負担を減らすことが出来るとともに、振り込み忘れも防止することが出来ます。
貯金目的が明確にあるが、意思が弱い人や貯金する自信がない人に向いている貯金方法ではないでしょうか。
具体的には、毎月1万円貯金すると1年で12万円確実に貯金することが出来ます。
貯金をするための方法として、小銭貯金・先取り貯金・強制貯金とご紹介しました。
しかし、貯金をするためには、まず、月にかかる費用を把握することが必要不可欠です。
収支を把握することで不必要な出費に気付くことが出来ますし、その不要な出費抑えることで貯金にも繋がりやすくなるのではないでしょうか。
④支出整理
貯金をする上で大切なのは節約することです。
節約することで必然的に貯金に回るお金も増えます。
毎月かかる費用としては、家賃・光熱費などの固定費と、食費や生活費などの変動費があります。
変動費を節約するのも手軽で取り組みやすく、いいですが、オススメは固定費用の整理をすることです。
例えば、携帯代を安くできるプランに変更することや、保険の見直しなどです。
固定費用を一度見直し・変更することで、それ以降の必要も抑えることが出来るため、負担も少ないでしょう。
一度毎月かかる費用の把握をし、無駄な出費はないか考えてみるのはいかがでしょうか。
まとめ
貯金方法はさまざまあり、十人十色だと思います。
まずは、何のために貯金をしたいのかを考え、自分に合った貯金方法を選択してみてはいかがでしょうか。
楽しく貯金が出来るといいですね。