最新お役立ち情報や体験談が盛りだくさん

毎月の食費が1ヶ月6万から2万に!簡単にできる節約術

忙しい毎日は食費がかかりやすい

 

共働きで働いていて、小さな子供もいるため毎日バタバタに過ごしていました。

 

特に平日は主人の帰りが遅いので、基本的にワンオペ育児になってしまい、朝起きてから寝るまでノンストップで過ごしていました。

 

そのため、疲れている時には昼御飯はコンビニで買ったり外食をしたり、休みの日には自分へのご褒美と称して外食をすることにしていました。

 

ですが、そんな生活をしているとまず気になり出してくるのが「食費」でした。

 

コンビニにいく頻度も高いですし、外食ではなく家でご飯を食べるとしてもお金をかけていました。

 

外食に関しては昼であれば4000円程度、夜であれば1万円は越えていたので、毎月の食費を計算すると6万円を越えてばかりでした。

 

ですが、同じ職場の先輩から「それはかかりすぎ!食費って1番節約できるのに勿体ない!」と言われたのです。

 

ですが自分からすれば、美味しいものは食べたいし、でも時間もないから楽に作れるものが良いしと感じていました。

 

それでも先輩が節約のコツを教えてくれたので試してみることにしました。

 



冷凍保存という名の節約方法

 

その方法とは、買い出しを1週間に1回だけにする方法です。

 

もちろん、食料品の買い出しにプラスしてコンビニに行く回数も、その1回に数えられてしまいます。

 

今まで毎日のように行っていたコンビニからは卒業しなくてはいけません。

 

最初は「1週間に1回なんて食材が後半に痛んでしまうのでは?」という不安がありました。

 

特にお肉などの消費期限が短いものに関しては、使う頻度も高いしで、何度も買いに行かないと料理が成り立たないのでは?

と感じていましたね。

 

ですがそこも「冷凍保存」という方法で解決することができました。

 

まず買い物に行くときには、ほうれん草やキャベツや白菜などの葉物野菜と、じゃがいもや人参などの根菜類のどちらも購入することにしました。

 

葉物野菜は痛んでしまうのが早いので、まず週はじめのところで使ってしまいます。

 

どうしても使えないときには、茹でておいて小分けにして冷凍をしておけば、解凍すれば使うことができます。

 

大体2、3週間は使えますし、味噌汁などに使いやすいので、節約だけでなく時短にもなって良かったですね。

 

根菜類は痛むのが遅いので、とにかくいつでもストックをしておくために少し多めに買っていました。

 

 

肉じゃがだったりカレーだったりシチューだったり、洋食にも和食にも使えるので買っていて損になることはないです。

 

また、単価も安めでスーパーによっては、詰め放題のメニューが用意されていたりと、お得な点は多いですよ。

 

また、魚に関しては冷凍をするのが難しいですが、お肉は冷凍して長くストックすることができます。

 

豚肉にしても牛肉にしても、鶏肉にしても冷凍できるので便利ですよ。

 

お肉って大量パックで買った方がかなり安くなるのに「こんなに食べられないから」と、結局割高の高いお肉のパックを買ってしまうことが多くありませんか?

 

確かに、冷蔵で何日かしかもたないのであれば、買うのを躊躇してしまいがちです。

 

しかし、冷凍保存をするようにすれば、1ヶ月は持たせることができるので「お肉貯金」ができる訳です。

 

また、味付けをして冷凍をしておけば味の染み込みかたも全く違いますから、おいしく食べることができます。

 

節約もできて、美味しいご飯が食べられるなんて嬉しいことばかりですよね。

 



節約として買い出しにも気をつけるのがコツ

 

それらの野菜やお肉などの買い出しですが、どのスーパーでも良いわけではなく、できるだけ安く買うことができる業務用スーパーなどを利用しています。

 

特にお肉や魚などが安く、調味料も普通のスーパーよりも内容量が多いのに同じ値段だったりと、お得に購入できるので助かっています。

 

また、野菜に関しては地元の朝市に行って、地元の方が作った野菜を安く手にいれて、地産地消に貢献してみたりもしています。

 

新鮮ですし作った人の顔が見れるので安心もできます。

 

そんな生活をしていると、不思議と「あれとあれが残っていたから何がいいかな」という考えになり、ネットで調べて料理を作るので作れる料理数が増えました。

 

また、あんなに外食がしたいと言って、毎週のように外食をしていた私が「冷蔵庫にあれが残っているから腐らせないためにも家で食べよう」と考えるようになったのです。

 

そのおかげか、外食する頻度は少なくなりました。

また、食材が冷蔵庫の中で腐ってしまうこともほとんどなくなりました。

 

週末になると、すっからかんにきれいになっている冷蔵庫を見て「今週も頑張った」と自分が誉めたくなりますね。

 

結果、我が家では一時期6万円を越える食費を使っていたのに、そこから半分以下の2万円にまで節約することができました。

 

最初は買い出しの回数を減らすくらいで節約なんてできないと思っていました。

コンビニに行きたいしで諦めようと思ったときもありましたね。

 

ですが、そんな心配も不要だったようで、思った以上に節約ができていて驚いてしまいました。

 

せっかく浮いたお金がたくさんあるので、たまに外食をして良いものを食べたり、貯金に回そうと思っています。