子供が生まれてからは家事が上手くいかず困ることがありました。
特にご飯を作るのが大変でした。
子供にミルクを飲ませてから自分たちのご飯を作るのですが、少し目を離してしまうだけで泣いてしまったり、寝かせていても、ちょっとした音で起きてしまい泣いてしまったりと大変です。
あやしているとご飯を作ることが出来なくて困ることがしばしばありました。
時短でご飯を作りたい!
主人が帰っていている時であれば、子供を見ていてもらうことも出来るんですが、毎回ご飯を作るときに帰ってくる訳ではないので、何か工夫をしないといけないなと思い、私は時短でご飯を作れるようにしました。
最初は周りのママ友とかにどうしているか聞いてみたのですが、おんぶしてご飯を作っている人が多く、私は初めての子供ということもあり、何かあったら嫌なのでおんぶして料理をするのが嫌で他の方法を考えることにしました。
そこで私は会社の先輩にに相談してみたところ、先輩は10分で料理を作れるように下ごしらえだけ週に1回、1週間分していたと聞き、私もその通りにやって見ました。
子供のことを見ていると献立も立てるのも大変なこともあるのですが、1週間分先に考えて下ごしらえしておくだけでだいぶ楽になりました。
休日にまとめてやることが家事の時短へとつながる
主人が休みの日で子供を見ていてくれる時に、1週間分の献立を考え、買い物に行き、炒めるだけ、焼くだけの状態まで下ごしらえをしていきます。
あとは冷凍して、その日に炒めたりするだけで完成の状態にしたところ、本当に10分ほどで料理は完成しますし、子供が泣いてもすぐあやしてあげることができ、子供との時間も増えました。
ずっと目を離している訳ではないので、子供が起きているようになってからも安心してご飯を作ることが出来るようになりました。
また朝ごはんやお弁当を作る音で子供が起きてしまったりすることもあり、そうするとミルクと同じタイミングになってしまうことも・・・・・・。
そうなると、ご飯やお弁当が作れないということもあり大変でしたが、基本的に朝ご飯は前の夜に事前に用意しておいたり、お弁当のおかずも前の日に用意しておくか、1週間に1度何種類か作って冷凍しておいて、電子レンジで温めるだけの状態にしておきました。
そうすると子供が万が一起きてきてしまっても、既に料理は出来ているので、作れないということは無くなりました。
ミルクの時間と被って、子供のことを優先しても、自分たちのことも疎かになることが少なくなり、ストレスも減りました。
掃除も一工夫するだけで時短になる!
子供が常に近くにいるので、掃除をする時もホコリが舞わないように気をつけなければいけませんでした。
特に子供はなんでも興味を持ち触ったり、舐めたり、口に入れたりするので子供が触るものは常に気をつけて掃除をしなければいけません。
そのため、私はストローラという除菌スプレーを購入し、クイックルワイパーなどにつけて掃除をするようになりました。
掃除機だとまずホコリが舞ってしまい、音で子供が起きてしまうので、クイックルワイパーにしたのですが、どうせなら除菌も一緒に出来たらいいなと思い、ストローラをクイックルワイパーにつけて掃除をして時短できるように工夫もしていました。
前は朝子供が起きてから掃除をしていたのですが、今は寝る前に一度クイックルワイパーで掃除するだけで大丈夫になったので、日中子供といる時間が増え、家事に追われるということがなくなりました。
子供がいるからこそ、自分のことや家事はできるだけ時短をしなければいけないと思っていました。
最初は全然できなくて悩むことばかりで、私にはできないのではないかと思ってしまうこともたくさんありましたが、自分なりの時短の仕方を見つけることが大切だと思います。
でもぜひ料理の時短術は真似して頂きたいなと思います。