健康食品としても有名な「黒豆」。
肥満や美容にも良いとされていて、好んで摂取する人も多いです。
黒豆=黒大豆とも呼ばれており、アントシアニンやイソフラボンの他にも食物繊維なども多く含まれています。
おせちなどによく出てくる黒豆。
食べる以外にも飲み物として販売されていたり、サプリメントも登場していることから最近注目を浴びている食品でもあります。
【黒豆の効果効能】
大豆の中でも栄養価が高い黒豆。

肥満予防・ダイエットサポート
黒豆ダイエットがあるほど肥満予防やダイエットサポートとしても有名です。
- 脂肪吸収を抑える効果
- 食欲を抑える効果
- 便秘を解消する効果
- 基礎代謝をアップしてくれる効果
食物繊維・オリゴ糖・カリウムなどが多く含まれているため上記の効果が期待されます。
美容効果
女性に嬉しい効果も多いです。
- 美肌効果
- ニキビ予防
- シワ、たるみの軽減
ビタミン・アントシアニンが含まれているため、肌弾力向上にもつながります。
健康効果
- 血液がサラサラになる
- コレステロール低下
- 目の疲労軽減
- 疲労回復
- 集中力向上
- 貧血予防
- 生活習慣病予防
アントシアニンやイソフラボン、大豆たんぱく質などによって上記効果が期待されます。
女性ホルモン低下を防ぐ効果
女性ホルモンが低下する色々な症状が出てきます。
- 乳がん
- 骨粗鬆症
- 肩こり
- 動脈硬化
- 更年期障害
- 糖尿病
女性ホルモン低下に関わる上記症状予防につながります。
【黒豆の過剰摂取】
黒豆が健康に良いからといって過剰摂取は逆に体の不調につながります。
ホルモンバランスが崩れてしまい副作用が出ることもあるので注意してください。
黒豆の1日の摂取量は70~75mgが妥当だとされています。
普通に黒豆や大豆を摂取する分には問題ありませんが、サプリメントと一緒に併用して摂取するのは控えましょう。
【黒豆茶による摂取方法】
普通に黒豆や大豆を食べて摂取するのが苦手な人もいます。
私もあまり好んで黒豆を食べたりしないですね。
なので飲み物=黒豆茶を摂取するようにしています。
飲み物なので簡単に摂取することが可能です。
ご飯を食べる時や、お菓子を食べたりする時などに一緒に飲んでいます。
オススメは「黒豆黒茶」です。
|
普通に美味しいお茶です( ̄∇ ̄)
色々試しましたがこのお茶が一番飲みやすいですね。
パッケージにも記載されていますが、糖の吸収をおだやかにしてくれるのでご飯を食べる時なんかに一緒に摂取するといいですよ(^^)