皆さんは「他人の体臭が気になった」ことはありますか?
誰にでも体臭はあるもので、大抵の人が自分の臭いには気づかないものです。
「他人の臭いには敏感」でも「自分の臭いは鈍い」ため気づかずうちに周りから敬遠されたり、影でそう言われてしまうことがあるかもしれません。
もしも周りから「あの人臭くない?」と思われ始めると、数日後には「あの人臭いよね」と毎日臭いがキツい人という認識をされてしまいがちです。
自分が気づいた時にはすでに職場内で、〇〇さん=臭い人となってしまい居心地が悪くなってしまう可能性があります。
そういったことにならならいように出来ることから改善をしてみましょう。
【体臭の原因】

体臭の原因として考えられるのは主に4つです。
- 口臭
- 汗のにおい
- 足のにおい
- 加齢臭
これらはよく体臭の主な原因としてあげられます。
特に口臭で悩んでいる人は多いのではないでしょうか?
仕事柄話さないという職場はあまりなく、お客様や同僚など何かしら話す機会というのは多いです。
そのため、日頃から口臭に気をつかっている人は多いです。
【体臭がきつい人の特徴】
そもそも体臭がきつい人というのは一体どういう人なのでしょうか?
人によって違いますが、よくあるのが2パターンです。
【揚げ物大好きな人】
体臭がきつい人にありがちなのが、揚げ物などの油っぽい食べ物を好む人です。
油っぽい食べ物ばかり摂取し続けると、皮脂腺が活発となり皮脂が分泌されます。
この臭いは独特で強烈なので、体臭以外にも口臭も強くなってきます。
【服や靴が臭い人】
体臭がきつい人の中には、服や靴を何年も着続けている人がいます。
毎日洗っている物でも何年も着続けていると、匂いが染みついてしまいこれが原因で体臭がきついと勘違いされてしまいます。
物を大切にしたい気持ちは分かりますが、何年も着続ければそれだけで体臭の原因になりかねません。
【体臭を改善するには】
服や靴が臭う場合は新しい物に取り替えればすみますが、体が臭う人は食生活を改善していく必要があります。
では、どういった食べ物を摂取していけば良いのでしょうか?
「体臭を強くする食べ物」「体臭を抑える食べ物」を詳しくご紹介します。
【体臭を強くしてしまう食べ物】

まず体臭を強めてしまう食べ物を頻繁に摂取している人は、回数を減らしたり極力摂取しないように気をつけていく必要があります。
- 揚げ物やお肉類などの動物性脂肪が多い食べ物
- 辛い食べ物
- お酒
- カフェインが入っている食べ物
このように日頃から摂取しやすいものが体臭を強めてしまう傾向があります。
【体臭を抑える食べ物】

逆に体臭を抑える食べ物もあります。
- 生野菜やキノコなどの食物繊維が多い食べ物
- ヨーグルトなどの乳酸菌を含む食べ物
- 果物
このように腸内を綺麗にしてくれる食べ物を多く摂取すると、体臭を抑えることにつながっていきます。
食べ物によっても体臭を強くするものと、抑えるものがあります。
食生活を改善するだけでも効果が出ることがありますので、ぜひ参考にしてみてください。