料理がベタでも「手作りクリスマスケーキ」をプレゼントしたい!
私は料理好きなのですが、全般に料理ベタです。
そんな私が付き合っていた彼氏は、元パティシエでした。
家業の都合でパティシエの道を断念し、今は違う仕事をしています。
現役でないとは言え、元パティシエの彼氏に、クリスマスだからと言って、ケーキを手作りすることは、今までありませんでした。
しかし、普通のカップルみたいに、たまには手作りスイーツをプレゼントしてみたくなり、内緒で手作りケーキの計画を立てました。
【手作りクリスマスケーキ】試作に試作を重ねて練習する日々
なにせ、料理ベタなので試作は必須です。
夜遅くまでかかって試作してみました。
レシピ通りに作ったのですが、料理ベタが作るとケーキになっていません。
香りはケーキですが、見た目が悲惨で、家族にあげるのも躊躇するレベルです。
そこで私は「ケーキ 失敗」と、インターネット検索をしてみました。
すると、私みたいにレシピ通りに作って、失敗する人がたくさんいる事を知って安心しました。
インターネットの情報によると、気温によっても焼き時間を、調整しなければいけないことが分かりました。
他にも卵や豆乳等、冷蔵庫に入っている物は、常温に戻さないと膨らまない等、思い当たる節がたくさんありました。
原因が複数分かったので、リトライです。
今度こそ、まともなケーキが作れると疑わず作ると、また膨らまずでした。
ここまで来て、やっとセンスがない私に、自力製作は無理かもと思い、ケーキ教室を探し始めました。
【手作りクリスマスケーキ】ケーキ作りの為に「ケーキ教室」を検索
単発ではなかなか無くて、通学前提の教室ばかりで諦めかけましたが、電車で30分ほど行った所なら、単発レッスンがありました。
私は田舎住まいでしたので、何かと遠方まで出向かなければならない事が多く、今回のケーキ教室も、そこまでしてでも行きたいと思ったのです。
インターネットであっさり申し込み、当日はエプロンだけ持参で、その教室に行きました。
先生はとても優しく、初歩的なことから教えてくださるので、料理ベタな私でも大丈夫でした。
低レベルすぎて、聞きづらい質問にも、笑顔で快く答えてくれるのです。
そこでやっと、私の気付かなかったミスが発覚です。
「ケーキは混ぜすぎると膨らまない」とのことでした。
これを知らなかった為に、何度も失敗していました。
他にも、細かい手首の使い方や、ボールの使い方を学びました。
スポンジを焼いてから、デコレーションも先生の細かい指示が入ります。
とにかく生クリームは、触りすぎないのがポイントでした。
一発でササっと塗るのが良いそうで、しっかり先生の指示に従いました。
生クリームが塗れたら、あとはトッピングみたいに、ケーキの上に載せるだけなので楽勝です。
手作りクリスマスケーキを「彼氏」へプレゼントした反応は!?
こうして作ったクリスマスケーキを、元パティシエの彼氏に、サプライズプレゼントの時が来ました。
彼氏に手渡すと「これ(ケーキ)、どこの?」とメーカーを聞いてきます。
「どこだと思う?」と意地悪してみたら、「何も書いてない。ってことは中か」と言って、開封。
そして固まった彼氏。
「まさか作ったの?!」
かなり笑える驚きっぷりでした。
「手作りだよ」と言うと、驚愕する彼氏。
すかさず「どうやって作ったの?」と、遠慮もなくストレートに聞いてくる彼氏に「料理教室の単発レッスン」と答えると、「だよねー、メチャメチャびっくりした。今になって嬉しくなってきた。驚きが先で、嬉しいとか感じれなかった」と言われました。
料理ベタな私が、クリスマスケーキを作るという事は、これほどの衝撃なのです。
私がケーキカットをして、彼氏に食べてもらいました。
感想を聞くと「美味しい」との事です。
料理教室で作ったとは言え、素人作品なので、その点について聞くと「素人作品なのは分かるけど、それが良い。お店っぽい味がしないのが良い。また作って」と言われたのです。
まさかの言葉に、私は驚きました。
美味しいケーキばかり、作って食べているパティシエは、素人っぽい味が新鮮で温かみを感じるそうです。
そんな言葉がもらえるなら、もっと早くケーキ作りに、トライしてみれば良かったと思いました。
パティシエに敵うわけがないし、料理ベタな私のケーキなんて、不味いと言われそうで作れませんでしたが、思いきって料理教室に言ってた良かったです。
自宅での試作話をしたら、大笑いされました。
しかし元パティシエだからと言って彼女にハイレベルなスイーツを求めるわけでもなく、私をバカにするわけでもなく、大人の対応で嬉しかったです。
クリスマスケーキと、ベタなプレゼントですが、やはり手作りはとても嬉しいもののようです。
皆さんも、クリスマスの日は「手作りケーキ」をプレゼントしてみてはいかがでしょうか?