男の子2人の子育て
私は今、5歳と1歳の男の子の子育てをしています。
今日はこれからママになる人、それから男の子を望んでいる人などに向けて、男の子の家庭は毎日こんな感じだよ、こういうところに注意すると良いよという事を書きたいと思います。
男の子の家はぐちゃぐちゃになる
男の子の家は、とにかくぐちゃぐちゃになります。
これはもう当たり前というか、しょうがないというか、自分のスペースが限られてしまいますね。
おもちゃ自体をたくさん置いてしまうと、その分圧迫されてしまいます。
自分の家に、ある程度入れられるくらいを目安におもちゃを買ったら、後は子供たちの遊ぶ部屋を確保しなければ、悲惨なことになります。
なので、男の子の子供を作るという事は、それだけ家も確保する必要があると思います。
子供は、とにかく遊びたいで大変です。
男の子の子育ては体力がすごい!
これはその通りという感じなのですが、もうとにかく体力勝負なんです。
出産する前にも、色々なお母さんから聞いて知っていましたが、まさかこんなに大変だとは!という事が多いです。
私は正直、出産前まではマタニティハイで、テンションマックスだったんです。
それが子育てし始めるとなると、自分の体力のなさに驚くほど子育てが大変なんです!
しかも子育てって終わりがありませんよね。
だから、毎日二十四時間やっている、コンビニのような感覚で子育てをしているので、本当に大変だなと思っています。
体育会系だったらまだしも、私は文科系の人間なのでこれは切に感じています。
男の子は洋服を考えるのが女の子に比べてとても楽!
男の子は女の子よりも、洋服を考えるのがとても楽です。
Tシャツと短パンとか、ズボンですんじゃいますからね。
とても楽ですよ。
だから私は、いつも二人の息子の服をお揃いにしたり、簡単に洋服を着させています。
男の子はお母さんにべったり!小さい彼氏!
男の子はお母さんにべったりです。
小さい彼氏って感じです。
小さい彼氏が二人いて、私はモテているんですがとっても大変ですよ。
毎日ママママですからね(^_^)
うっとおしいと思う事もしょっちゅうです。
ただそれなりに嬉しいことも多いので、子育ては奥が深いですよ。
お母さんにベッタリしている時期というのは、あっという間に過ぎてしまうので、今この時期を大事にしたいと思っています。
最終的に親元を離れて行くので、それまでの楽しみとしておくのがいいと思います。
ママ大好きなんて言われると嬉しいですよ。
男の子は○○レンジャーなど一通り好きなキャラクターがある
男の子の遊びはとても楽しいですよ。
特に、○○レンジャーとか好きなキャラクターが出来ると、そのキャラクターばっかりほしいといってきますからね。
家の中が、そのキャラクターでいっぱいになったりすることも日常茶飯事です。
小さい頃は、そういったおもちゃでお金を取られます。
なのでいらないと言い出したら、すぐに売ることを心がけています。
そうすることで、お金が入ってくるので一石二鳥ですよね。
キャラクター物は、メルカリやヤフオクに出品すると良く売れます。
結構他のお母さんたちも出品しているところを見かけるので、良いことだと思います。
私が最近出品して売れたものは、アンパンマン関係のものでした。
やっぱり、どの家でも欲しいものはあるんですよね。
きっと色々なものを出すと、それはそれでお金がたまっていっていいと思います。
まとめ
男の子を育てる時、お母さんはスカートをはいていられないです。
その理由は、女の子も活発な子は活発だと思いますが、男の子はとにかく動き回ります!
なので、ヒールとかスカートとか履いていられないと思います。
子育て中は封印っていう感じですね。
ある程度大きくなってから、スカートやハイヒールを履くと良いかもしれません。
子育てはそんな感じで、自分のことよりも子供が優先って感じになってしまいます。
なので、私は子供中心の毎日を送っています。
もしあなたがまだ子育て前だったら、今のうちに自分のことは充実させておいた方がいいです。
子育てが始まると、自分の時間なんてなかなか持てません。
今子育て前という方であれば、是非今の時間を充実して大事にしてくださいね。
これは私が知っておけばよかったという事です。
参考になれば幸いです。