最新お役立ち情報や体験談が盛りだくさん

【育児休暇】初めての育休で感じた「驚いた」こと「イメージの違い」

育休を取る前のイメージと育休を取った後のギャップ

 

まだ出産前の頃には、出産をしたことがない同僚や友人からは、

「ゆっくりできるの良いね」

「子育てに専念して楽しんでね!」

と言われました。

 

ですが、それってあくまで、出産をしたことがない方からの意見です。

 

既に、出産経験がある人からは、

「育休って大変だよ」

と言われていました。

 

ですが、私の育休に対するイメージって前者に近く、そのときは「何が大変なのだろう」と感じていました。

 

そんな気持ちは、実際に出産を終えてから育休に入ってみると、大きく変わることになるのです。

 

想像していた育休とのギャップに、驚かされることとなりました。

 



【育休中】とにかく暇で何をすれば良いのか分からない

 

学生時代からアルバイトはかけもち、授業はフルで多忙に動いていた私。

 

もちろん社会人になってからも同じで、ずっとフルタイムで働いていました。

妊娠中も、もちろんフルタイムでの勤務でした。

 

繁忙期が重なれば、残業だって今まで通りにしていたので、周りからも「働きすぎだから、育休の間はゆっくりしてね」と言われていました。

 

ですがいざ育休に入ってみると、あまりにもすることがなくて、モヤモヤしてしまったのです。

 

もちろん育児はきちんとしていましたし、家事もして主人のお弁当も毎日作っていました。

 

子供が寝ている間に掃除もして、夕飯の下ごしらえもしていました。

主人は、帰ってくるのが遅いので、お風呂もほとんど自分が入れていました。

 

寝かしつけも自分で、世の中で言うワンオペ育児です。

 

そんな中でも、出てきてしまう暇な時間。

テレビを見ていても、特に面白いなとは思いませんでした。

 

「何かしたい」という気持ちが大きすぎて、なかなか時間のある生活に慣れることができませんでした。

 

【育児中】人に会いたい!と心から思う

 

また、育休中に強く思ったのが「誰かに会いたい」ということでした。

 

もちろん日中は、子供とずっと一緒にいるので、一人でいる訳ではありません。

 

しかし、まだ会話もできませんから「誰か大人と話したい」と思うことが多かったのです。

 

特に育児に悩んでいるわけでもなくて、ネガティブな考えな訳でもありませんでした。

 

人と会わなければ、ゆっくりと過ごすことができるのに、「誰かと話さなければ!」という謎の使命感を感じていましたね。

 

普段そんなにたくさん話したいと思う方ではないので、自分でも心境の変化にびっくりしてしまいました。

 

ママ会が億劫で仕方なかった育休

 

「子供が生まれたらママ会デビュー」というのが、一般的になってしまっていますよね。

 

私も、やはり公園に行ったり、支援センターに行ったりすると、同じくらいの月齢の子供を持つママ達に、声をかけられることが多かったです。

 

最初は、その場だけの付き合いだろうと思って、多少面倒に感じても愛想よくしていました。

 

しかし、大半のママ達はグループになりたがるので、SNSのアカウントを聞いてきたり、そのままお茶会をしようと誘ってきます。

 

「ママ友」、「ママ会」という女性だけの世界が怖い私からすれば、恐怖でしかありませんでした。

 

実際、ママ会の中でも、カーストがあるようでした。

あそこのグループは、どうのこうのという話も多く聞きました。

 

面倒に感じてしまって「もうすぐ仕事復帰」と言って、さりげなくグループから去りました。

 

確かに大人と話したいとは思ったものの、誰でもどんな話題でも良いという訳ではなかったようです。

 



【育児休暇】思ったよりもあっという間に過ぎてしまった

 

そして、そんな育休も「何かしたっけ?」と思ってしまうくらい、あっという間に過ぎてしまったのです。

 

子供の成長に関しては、しっかり感じてはいるものの、自分自身が何をしたかと聞かれると、毎日同じことをして過ごしていただけのような気がします。

 

そのため、職場復帰したときにも、同僚たちから「育休でゆっくりできた?」と言われても「あんまり覚えてない」と回答してしまうことばかりでした。

 

育休経験者の同僚からは「あっという間すぎて本当に取ったのかな?って気持ちになるよね」と言われ、皆そんなものなんだなと、納得したのを覚えています。

 

【まとめ】育休をとるならしておいた方が良いこと

 

そんなあっという間に終わってしまった育休ですが、何かしておくべきことがあったのでは?

と今思い返しても、後悔することはたくさんあります。

 

まず1つ目が、資格取得の勉強をしておくべきだったことです。

 

今の仕事に関することでも、単に自分が興味があって学びたいことでも、普段働いている中で資格の勉強なんて中々出来ることではありません。

 

だからこの時間で勉強して、資格取得をしておけば良かったなと思います。

 

そうすれば復帰したときや、もし転職することになってしまったときでも、新しい環境が見つけやすいですからね。

 

もう1つが、旅行に行くことでした。

 

ただでさえ、多忙でなかなか休みが合わない私達夫婦。

 

遠くでなくても良いから、近場だとしても、ちょっとした小旅行ができていたら良かったなと思いました。

 

温泉旅館などでも良いので、子供がバタバタ走り回ったりしない育休中に、夫婦でゆっくりできる時間を作っても良かったなと思います。